top of page

恵方吹き 2/3の練習

  • 執筆者の写真: パルプンテット
    パルプンテット
  • 2019年2月3日
  • 読了時間: 1分

今日は節分。パルプンテットでは、毎年節分の練習は恵方を向いて無言のまま鬼に関係する曲を吹くという習わしがあり、今年も習わしに従って「恵方吹き」を行いました。

今年の曲は「清洲城 信長 清酒 鬼殺しのCMソング」でした。



嘘です。

「節分には恵方巻き(太巻き)を恵方に向かって無言のまま一本食べきる」という風習があるそうですが、私の田舎ではそのような風習は無く、知った時には軽くカルチャーショック受けました。

さすが、都会は違うなぁと。

それはさておき、2月は2回の本番を控えているので、今日はその曲を練習です。

吹いてみて気づいたこと。

自分、9日はチューバ、月末はユーフォで参加なので、同じ曲をやるのに楽譜は別物・・・。

ヤベーです・・・ (−_−;)マジでコソ練頑張らないと。

ヤルゾー!! 明日から(ダイエット宣言ではない)


不思議な金管アンサンブル パルプンテット

bottom of page